SSブログ

今日は五節句の1つ、七夕です。 [イベント]

五節句には、
1月7日の人日(じんじつ)・・七草の節句
3月3日の上巳(じょうし/じょうみ)・・桃の節句、雛祭り
5月5日の端午(たんご)・・菖蒲の節句
7月7日の七夕(しちせき)・・七夕の節句、星祭り
9月9日の重陽(ちょうよう)・・菊の節句
があります。

古来中国では、7月7日の夜に、手芸上達を願って行われる、
乞巧奠(きっこうでん)という、お祭りがありました。

また、日本では、棚機(たなばた)という、「機織り機」を使って衣を織る、
棚機女(たなばたつめ)と呼ばれた、神に仕える女性がおり、
彼女達が織った衣を使って、7月7日の夕刻、祖先に豊作を祈願する行事がありました。
これらの祭事、行事などが合わさって、七夕ができたようです。

また、七夕は、7月7日の夕方という、「7」が重なる日として、「しちせき」と呼ばれていましたが、
日本では、上記の棚機と結びついて、「たなばた」という独自の読み方に、変わっていったようです。

本来の七夕は、6日の夕方から、7日の明け方にかけて行われるもので、
七夕飾りも、6日の夕方から飾り、7日の夜までに取り込むのが正しいとか。

ちなみに、願い事を書いた短冊を、竹笹に飾るようになったのは、江戸時代に始まったことで、
昔は7枚の梶(かじ)の葉に、和歌を書いて祀っていたようです。

小学生の時には、学校に竹が飾られて、皆で折り紙で飾りを作りました。
懐かしいです☆

タグ:七夕
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。